After EffectsでアニメーションGIFはつくれる?

AdobeCC
AdobeCC
この記事は約3分で読めます。

アフィリエイト広告を利用しています-

前回「PhotoshopのタイムラインでアニメーションGIFをつくる」では“Photoshop”の“タイムライン”を使用しての“アニメーションGIF”の作り方をまとめたのだが、いかんせん“タイムライン”が使いにくい。

動画編集などのアプリケーションを使ったことあるならば、すんなり使うことは出来ても、そのわずらわしさと言ったら、ストレスがたまるドンドンたまる。

じゃあいっそのこと“After Effects”で作ってみてはどうかというお話。

前のページ:PhotoshopのタイムラインでアニメーションGIFをつくる
スポンサーリンク

After EffectsでアニメーションGIFを出力

結論から言うと実は“After Effects”での“アニメーションGIF”を出力することは出来ない。

しかし、あきらめることなかれPhotoshop”を間に挟むことで実は“アニメーションGIF”の出力は可能なのです。

After Effectsでの準備

ますは、“アニメーション素材”を用意します。ここはちょっと割愛します。

そして“レンダーキュー”の“出力モジュール設定”を開き、以下の設定をします。

  • 形式:QuickTime
  • チャンネル:RGB+アルファ
  • カラー:ストレート(マットなし)

「OK」ボタンを押して、レンダリングし動画movデータを書き出します。

出力モジュール設定

Photoshopでの作業

Photoshop”を開いたら先ほど上記で制作した動画movデータを開きます。実は動画開けちゃうんです。

もう開ければこっちのものです。動画ですのでタイムラインは保持していて“ビデオグループ”が存在しているはずです。

Photoshopでは動画ファイルであるmovデータは読み込み形式としてサポートされています

あとはこれを、メニューバー「ファイル」->「書き出し」->「Web用に保存(従来)」から“アニメーションGIF”を出力します(ショートカット:Ctrl+Alt+Shift+)これで完成。

大変申し訳ないのですが自分はWindowsをメインに使用しているため、基本的にはショートカットのキー表示はWindowsものになっております。
Macの場合ですとWindowsのCtrlキーをMacではcommandキーに、WindowsのAltキーをMacではoptionキーに該当するものと思われます。




実際に運用するには

さて実際に運用していく例として例えばアニメーションGIFのバナー制作の場合。アニメーションの部分のみを“After Effects”に任せて、実際のデザインは“Photoshop”で。なんてことになると思います。

After Effects”はPSDファイルを読み込むことが出来るので、“コンポジション”としてレイヤー構造を維持したまま読み込むようにしましょう。

フッテージ”として読み込むと統合もしくは、1つずつのレイヤーとして読み込むことになります。

あとはアニメーションを追加して動画movデータとして吐き出し、再度“Photoshop”に戻して“アニメーションGIF”を出力すると言う流れになります。

Photoshop”と“After Effects”を行き来して結構面倒そうに思えますが、実際やってみると“Photoshop”からデータを受け渡しているだけで、PDSの修正も自動で更新されるし、構造を変更さえしなければそこまで大変ではないように思えました。

ただし、レイヤースタイルなどの効果が無視されるなど一部面倒な部分もあるので使用している場合は注意が必要です。





おわりに

アニメーション部分は“After Effects”をするほうが、やれることも格段に増え、操作もしやすいとなるので、アプリケーションの行き来の手間を差し引いても、個人的にはこちらをオススメしたい。感じではあります。

コメント